【インタビュー】日本人もぐっとくる、SON四郎の演奏で「ソンを知ろう!」

LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

SON四郎の都筑章浩さん、Makotoさん (インタビュー中)SON四郎のリーダー都筑章浩さん、ボーカルのMakotoさん。  

心躍るリズムと、情緒あふれるメロディで、観客を沸き立たせる。キューバの伝統音楽、ソンを奏でる4人組のバンド、SON四郎が、全国をまわるライブツアーでファンの心をわしづかみにしています。

「オルケスタ・デ・ラ・ルス」等、世界で知られるサルサバンドでパーカッションを担当した都筑章浩さんがリーダーとなり、Makotoさん(ボーカル)、Muchoさん(ギター)、小泉哲夫さん(ベース)のメンバーで2006年に結成され、昨年はファーストアルバムのリリースやコラボレーションイベントで活動の場を広げました。

SON四郎がめざす、キューバの伝統音楽の演奏スタイルとは?  

――バンド名「SON四郎」にどんな思いをこめられましたか?
都筑:ソンというキューバの伝統音楽を演奏する、一郎から四郎までの4人という意味のほかに、ソンという音楽を知ってほしい、つまり「知ろう」にもひっかけました。まだソンは日本で広く認知されていないので。  

――日本でソンの知名度はこの10年で、アップしましたか?
都筑:まだまだですね。僕たちが始めた10年前、ソンのバンドは2~3しかなかったので、今んはだいぶ増えましたが。SON四郎としては全国ツアーをして、本格的なソンの演奏をするほかに、ソンになじみのない日本人にもわかりやすいように、エンターテインメント性を入れたいと思っていました。日本語の歌詞もあります。ソンを聴いたことがない人でも、SON四郎のライブに来てもらうと、身近に感じると思います。  

――昨年発売のファーストアルバム、『Para ti』(あなたのために)はSON四郎ならではの、息の合った音色で、キューバの情景が思い浮かびます。
都筑:カバー曲が多いのですが、カバーだからこそ、SON四郎の個性がないといけない。ですから、アレンジに1年以上かけました。キューバやほかの国のアーティストと同じ演奏をしても意味がない。SON四郎のオリジナルアレンジをひとつずつ積み上げました。  

→【2/2次ページ】キューバ人の前で日本語のソンを  

Author Profile

斉藤 真紀子
斉藤 真紀子
キューバ倶楽部編集長、ライター。ニューヨークでサルサのレッスンを受けたのをきっかけに、2000年に初めて訪れたキューバが心のふるさとに。
旅をするたびもっと知りたくなるキューバを訪れ、AERA、東洋経済オンライン、TRANSIT、ラティーナ、カモメの本棚、独立メディア塾ほか多数の媒体で記事を執筆。
2015年にキューバの現地の様子や魅力を伝える「キューバ倶楽部」をスタート、旅の情報交換や勉強会、講演会などのイベントも運営。
★キューバのエッセンスを生活に取り入れる日々をnote(https://note.com/makizoo)に綴る。
★Twitter: @cubaclub98 ★ Instagram: @cubaclub98
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です