キューバ・ボクシングの強さの秘訣はサルサのステップにあり?

LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

あっ、ボクサーだ!と誰もがわかる恰好で街を走る選手たち(撮影:斉藤真紀子)

ハバナの旧市街を歩いていたら、勢いよくボクサーたちが通りに飛び出してきました。午後の早い時間、炎天下でしたが、ランニングに出かけたようです。

ボクサーたちが出てきたのは、ラファエル・トレホ・ボクシング・ジム。有名なボクシング・スクールとのことで、中に入ると、自由に見学させてくれました。

ハバナ旧市街にある、ラファエル・トレホ・ボクシング・ジムの入り口(撮影:斉藤真紀子)

ボクサーたちがランニングをしている間、コーチは、見学に来た家族やスタッフと談笑していましたが、そのときに驚いたことがあります。

ボクシングのフットワークはサルサのステップによく似ているんだ

と、コーチがボクシングの構えで、こわもてな表情のまま、見事にダンスのステップを踏み始めたのです。やわらかい膝の使い方、弧を描くように繰り出すステップ、正確なリズム感に「なるほど~」とうなってしまいました。

ランニングから帰ってきたボクサーたちにコーチ(左)の激励がとぶ(撮影:斉藤真紀子)

実際、キューバ選手がフットワークのトレーニングに、ダンスのステップを取り入れているかどうか、定かではないのですが、東京オリンピックの見どころとして、このようなボクシング評もありました。

「最大のおすすめはキューバである。ダンスを舞うようなステップワーク、流麗なフォルムを描くパンチの軌道。見惚れるほどに美しい」「【TOKYO2020 ボクシング】五輪ボクシングはこうして見れば、もっとおもしろい」(BBM Sports、2021年7月23日)

その「美しさ」の土台になっているのが、もしかすると、選手たちが小さいころからなじんでいる、ダンスのステップにもあるのかもしれません。

革命後はソ連のトレーナーが指導

さて、東京オリンピックの開会式で、キューバは「ボクシングの強豪国」と紹介されていました。今回、ボクシングには6人が参加しており、世界でトップクラスの戦績を持つ選手も含まれます。

キューバのボクシング大国としての歴史の始まりは、米国人の旅行先として人気だった20世紀前半にさかのぼります。ボクシングは大勢の観客を集め、キューバも国として選手の育成に力を入れた結果、数々の世界チャンピオンが生まれました

1959年のキューバ革命後は、指導者フィデル・カストロのもと、プロスポーツやギャンブル、売春などが禁止され、ボクシングも、アマチュア競技としてスタートを切りました。

基本のステップを丁寧に練習するボクサーたち(撮影:斉藤真紀子)

新しく取り入れたのは、ソビエト連邦のトレーニングシステム。キューバでは、芸術分野も、ソ連の教育スタイルの影響が色濃いといわれます。ボクシングもまた、ソ連から専門家がキューバに来て、指導に当たりました。

ボクシングの訓練における、ソ連スタイルの特徴を大まかにあげると、

基礎を大事にし、標準化されたトレーニングスケジュールに沿って進める
シャドウボクシング(相手を想定してひとりでおこなう)やスパーリング(対人の模擬練習)に重きを置く
(サンドバッグやミットを使った練習よりも)
科学的な方法で、身体的な能力向上や、体調や環境の調整をはかる

たしかに、キューバのボクシングジムでのトレーニングの例として、リズムのよいレゲトン音楽をかけながら、基礎的な足の動きやシャドウボクシングを丹念におこなう様子が、YouTubeの映像であがっていました。

 

科学的手法といえば、シルベスター・スタローン主演の映画「ロッキー4/炎の友情」(1985年)にも、「科学に基づいたソ連のトレーニング」が強調された、イワン・ドラゴという名の筋骨隆々の怪物ボクサーが登場しました。

こうして20世紀から国をあげてボクサーの育成に力を入れた経緯もあり、ボクシングがオリンピックに取り入れられた1904年以来、キューバは同競技で37個の金メダルを得ています。

オリンピックの試合はメダルの数が話題になりがちですが、キューバのボクサーたちの「ダンスを舞うような」フットワークに注目してみたいと思います。

ボクサーの家族にやさしく声をかけるコーチ(撮影:斉藤真紀子)

 

 

Author Profile

斉藤 真紀子
斉藤 真紀子
キューバ倶楽部編集長、ライター。ニューヨークでサルサのレッスンを受けたのをきっかけに、2000年に初めて訪れたキューバが心のふるさとに。
旅をするたびもっと知りたくなるキューバを訪れ、AERA、東洋経済オンライン、TRANSIT、ラティーナ、カモメの本棚、独立メディア塾ほか多数の媒体で記事を執筆。
2015年にキューバの現地の様子や魅力を伝える「キューバ倶楽部」をスタート、旅の情報交換や勉強会、講演会などのイベントも運営。
★キューバのエッセンスを生活に取り入れる日々をnote(https://note.com/makizoo)に綴る。
★Twitter: @cubaclub98 ★ Instagram: @cubaclub98
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です